元気!ながさきの会

 

パソコン

料 理

男の料理

園 芸

旅 行

太極拳

 

 

フィットネス

囲 碁

朗 読

折り紙

ミュージックレク

Gゴルフ

 

 

 Top  → 地域貢献

 

地域貢献 平成22年以前の記録  

 

[平成22  12 4日 更新]

 

 

平成221130日(火曜)

 

「介護予防大作戦 in としま」 に参加して

 

区内高齢者の自主的な介護予防活動の発展・報告による介護予防の普及・推進を図り、併せて高齢者の交流を行う事を目的とした大作戦が1130日(火)豊島区民センターで開催されました。

当会からは、活動状況の示すパンフレット、広報誌が展示・配布されました。

また太極拳グループ、フイットネスグループが実演と体験指導を行いました。

 

フイットネス1.JPG

太極拳体験2.JPG

 

 

介護予防張り紙.JPG

太極拳体験1.JPG

 

http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ9-27nlsSlBPZXM2kObFN6cAt3e_9RBxqSte9k7JCclt8lqKEx           

平成221128日(日)

旧千川小学校落ち葉掃きに会から7名参加   

終了後、協議会の方々の手づくりの漬物、お菓子を御馳走になりました。

協力ありがとうございました。

 

平成221120日(土)

区民ひろば椎名町 折り紙指導と展示

椎名町 1.JPG

椎名町6.JPG

 

 

 

地域で続ける認知症予防

『できる!自主活動継続のコツ』

日時:平成221119日(金)

 場所:すみだリバーサイドホール

 

NPO認知症予防サポートセンター主催でイベントが企画され、当会も展示発表に協力しました。

福島、愛知、千葉、山口、香川、横浜、静岡、東京各区より、活動グループ200名以上が参加しました。

今話題の東京スカイツリーを間近に見ることが出来る絶好のロケーションで、基調講演、展示、全国ご当地自慢コーナー、懇親会等とても楽しく交流が出来ました。 

 (文責 伊藤)

すみだ 3名 .jpg

平成221111日(木)

東大和市実習生4名、当会の朗読へ参加。

 

東大和2.JPG

 

 

平成22115日(金)、6日(土)

区民ひろば富士見台文化祭

 

折り紙  展示

太極拳功夫扇に挑戦 3

 

 

富士見台展示折り紙.JPG

11月6日富士見台祭典 (3).JPG

 

 

平成22112日(火)

    東大和市から介護予防実習生3名と長寿医療センターから1名、

太極拳部の扇に体験参加。

 

 

 

[平成22  10 2日 更新]

 

月曜基礎講座

 

 

当初9月末終了予定でしたが、生徒さんの希望で12月まで延長することになりました。

午前は2007  受講者8名 (サポーター 8名)休憩も惜しんでパソコンに向かっています。

午後は2003  受講者6名のうち転居と病欠2名、残り1名火曜に移籍、残り3名は継続。

お茶の時間を楽しみながら、ゆっくりと、確実に成果をのこしています。

 

 

 

 

 

 午前2007クラス

真剣な表情で取り組んでいます

22年月曜講座1.JPG

 

 

 

22年月曜講座2.JPG

22年月曜講座3.JPG

 

 

 

10月からは名刺の印刷、インターネット画像の取り込み、年賀状、カレンダーの作成と盛り沢山の勉強です。

 

 

 

 

平成2283

浦安から介護予防実習生3名、行政から3名太極拳体験に参加

平成22810

先週に続き、浦安介護予防実習生6名太極拳体験に参加

 

 

22年8月浦安実習生.JPG

22年8月浦安実習生.JPG

 

 

 

 [平成22  7 31日 更新]

 

 

平成227

旧千川小学校校庭・周辺の草取りに7名参加

 

平成227

新島より介護予防実習生1名太極拳の練習に受け入れる

 

平成227

区民ひろば富士見台 「七夕コンサート」の受付に会から4

 

平成228

旧千川小学校のお化け大会の片付けに6名お手伝い

 

 

 

[平成22  5 22日 更新]

 

 

 

パソコン新講座(月曜日)始まりました。

3月から中原先生の開講前の講師養成講座を受ける。

 

45日開講

午前10時から2007 生徒14

 

 

月曜講座打ち合わせ写真.JPG

月曜午前.jpg

 

 

午後130分から2003 生徒6

 

 

 

月曜講座1.JPG

月曜講座2.JPG

 

 

[平成22  2 27日 更新]

 

 

 

平成21

11月―長崎小学校へ奉仕 園芸グループが1・2年生に水仙、ムスカリ、チューリップの球根の植え方を指導しました。

12月―椎名町、長崎地区にあった話を4年生に、戦争や原爆の話を6年生にしました。(当会から足助、神尾、石ヶ森、山下)

  11月―旧千川小学校の校庭、周りの落ち葉掃きに協力。参加者130名。

      当会のパソコングループから9名参加。

 

21「ふくし健康まつり」に参加

  12月―池袋豊島区民センターで開催され、当会から太極拳(7名)、

フイットネス(16名)が活動発表。

 

平成22

     119日(火)「介護予防大作戦 in としま」10001600

  1階受付         5名  

朗 読           13

6階文化ホール

ミュージックレク      14

フイットネス      20

4階 会議室

太極拳         15

 

 

介護予防としま大勢

 

    1月─   旧千川小体育館前広場で松飾り、落ち葉のどんど焼きでいものこ汁で舌鼓み。

   1月─  長小校庭にて全校もちつき大会

      当会から伊藤、藤井、長谷、城、ボーイスカウトから若手3名がお手伝い。

      2月─  区民ひろば富士見台祭典 

       会から朗読と太極拳T路3名・U路1名演武)

       2階の子供コーナーでは太極拳部3名(秋元、牧野、矢嶋)がお手伝い。

 

 

 

 

介護予防大作戦 in としま

平成22119日(火) 10001600

豊島区民センター

 

 

豊島区 高野区長

区長

 

 

矢富

 

 

 

矢冨先生

今日から出来る認知症予防

 

 

 

 

 

大渕先生

元気なひざをつくる

〜介護予防のすすめ〜

P1190015

 

 

受付

大作戦受付

大作戦受付 (2)

 

 

太極拳

体験指導

介護予防としま大勢

 

 

ミュージック

    ・レク

良大作戦ミュージック

 

 

フイットネス

大作戦フイットネス良 (2)

 

 

朗読

良大作戦朗読 (2)

 

 

元気!ながさきの会

伊藤副代表挨拶

伊藤

 

 

 

[平成21 12  5日 更新]

 

浦安市介護予防リーダー養成講座の体験実習受け入れ

 

東京都健康長寿医療センター(旧都老研)が浦安市で6月より講座を開き、理論が終わり、体験実習のため当会を訪問された。第1回(929)は太極拳に飯塚様(第1回の養成講座卒業生)と都老研の竹本様、5名の受講生、第2回(102)フィットネスに浦安市職員と都老研の光武様、受講生2名、第3回(106)太極拳に浦安市職員と都老研の光武様、受講生6名、園芸に浦安市職員、都老研の竹本様、受講生5名の多数が参加されました。

受講生から “趣味的な活動にとどまらず、会の理念があることを知った”“元気な高齢者にビックリ”等、体験の感想が述べられました。浦安市の介護予防に対する熱意と遠いところを参加された受講生に敬意を表します。         (文責 伊藤 登)

 

 

 

21年10月 浦安.JPG

浦安練功 (2).JPG

 

 

 

 

  扇浦安.JPG

 

 

 

 

 

無題

 

 

 

21回ふくし健康まつり

元気!ながさきの会から太極拳部から8名(武式太極拳T路、U路)とフイットネス部のデモンストレーションがあります。

平成21126日(日)

主催:豊島区  豊島区社会福祉協議会

場所:区民センター 6階文化ホールのステージ午後時〜午後130

 

                                              

 

[平成21  3 28日 更新]

たいきょく

21年2月5日(木)

港区介護予防「2009 in みなと」に太極拳体験指導

          伊藤・伊藤紀・渡邊陽・田中・牧野・大森の6名参加

 

港区 (2).JPG

港区(3).JPG

 

 

 

[平成21  1 24日 更新]

 

池袋駅周辺混乱防止対策訓練

元気!ながさきの会より12名参加

平成21123() 池袋駅地下アゼリアロードに集合、ゼッケンをつけて、1015分、地下から西口まで、避難訓練に参加しました。予定2,000名のところ4,000名参加地下いっぱいでしたが、余り危機感もなく、広報が足らず、参加の意義がちょっと少なかったのが残念。最後豊島公会堂で、区長以下担当者からの話を聴きました。   (伊藤紀)

 

 

 

花束

 

 

アトリエ村のお餅つき

まだお正月気分の失せない110日、布瀬川さんから旅行グループへの呼びかけでアトリエ村のお餅つきに参加しました。アトリエ村3階の会場へ入ると利用者の皆様の明るい笑顔に迎えられました。いよいよお餅つきの始まりです。

蒸し上がった熱々のお米が湯気を噴きながら臼に入れられ、経験豊かな伊藤さんが杵を、介護士さんがこねてで始まり始まり〜。伊藤さんのふり降ろす杵に合わせて皆でよいしょ、よいしょと大声で楽しく声援。

つき上がったお餅は喉に支えないよう細心の注意を払い小指の先位の大きさに、さらにもっと小さくそれでも危なそうな人達には白玉で作りました。丸められたお餅に大根おろし、きな粉、あんこをのせ、久ぶりのつきたてのお餅を「おいしい」「おかわり」と皆さん大喜びでした。

喉に支えない様に介護士さん、スタッフの方々の心遣いには頭が下がり、心が暖まりました。

 帰り道私も日頃の健康に対する認識をより深く持ちいつまでも動ける体作りに心掛けたいと誓いお餅つきのお手伝いを終りました。

          旅行グループ  山西 渡邉

 

長崎小学校 おもちつき (1 /16 (金曜日) 10:30 から)

 

 P1160142

 

当会から男性3名 女性1名がお手伝いしました。

 

平成201215

昔遊び 

 

 

今は核家族化が進み、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に住む学童も少なくなりました。また遊び方もテレビゲームとかゲーム機相手が多くなってきました。

昔はどんな遊び方をしたのか教えて貰おうと、長崎小学校12年生からお呼びがかかり24名のおじいちゃん・おばあちゃんが出張しました。 

 

 

PC150102.jpg昔遊び.jpg

PC150099.jpg昔遊び.jpg

 

 

おはじき

おはじき

 

 

PC150124.jpg昔遊び.jpg

PC150119.jpg昔遊び.jpg

 

 

けんだま

けんだま

 

 

PC150098.jpg昔遊び.jpg

PC150111.jpg昔遊び.jpg

 

 

みんなげんきに

はねつき

 

 

[平成20 11 22日 更新]

 

10回健康セミナー

「オーラと健康」認知症にならない生活習慣

平成201029日(水)10001200

東京芸術劇場5中会議室

講師   衞藤医院    衞藤公治先生

主催   元気!ながさきの会

共催   豊島区

 

入場者121名 大変盛況でした。

 

 

CIMG2588

CIMG2578

 

 

[平成20  9 20日 更新]

 

介護予防リーダー養成講座実習生を受け入れ、体験していただきました。

 

819(火) 午後―太極拳・園芸   夜―パソコン

826(火) 午前―パソコン     午後―太極拳・園芸  夜―パソコン

 

園 芸

介護予防リーダー養成3..jpg

介護予防リーダー 5..jpg

 

パソコン

介護予防リーダー養成 1..jpg

介護予防リーダー養成6..jpg

 

   太極拳

介護予防体験3.jpg

 

介護予防体験.jpg

 

 

 

[平成20  7 26日 更新]

 

介護予防大作戦in東京  東村山大会

シニアが伝える介護予防〜元気で百歳〜

20711日(木)・12日(金)入場者は1,200人、盛大に開催されました。

元気!ながさきの会から17名参加、太極拳体験指導しました。

 

image011.jpg

image024.jpg

image023.jpg

 

 

 

[平成20  4 26日 更新]

 

 

当会主催で第9回健康セミナーを開催しました

 

日時: 平成20416日(水)

場所: 東京芸術劇場 中会議室5F

 本年4月からスタートした「後期高齢者医療制度」についての講演を

豊島区区民部高齢者医療年金課 樫原課長にお願いしました。

「なぜこの制度が創設されたのか」

「この制度の財政の仕組み」などが解説されました。

新しい制度がスタートしたばかりなので、分かりづらい点もありました。

もう少し時間が経過したところで、もう一度この制度について具体的なお話を

していただく予定です。

 

016.JPG

 

樫原 猛氏

013.JPG     017.JPG

 

 

 

 

 

シニアの為のワード入門講座

 

 20年度のパソコン講座が4月17日(木)午後1時30分〜3時30分迄、全8回コースで開講されました。当日は「スマイル交流会」と重なる為、参加者には会員と共にコーヒーと手作りケーキでリラックス頂きながら、副代表の挨拶の後に講習が始まりました。

今回の参加者は17人(男性2人)と又女性上位です。60代〜80近くの皆さんで区内各地区と練馬区,中野区、板橋区と遠方よりの参加です。

講師はこの会をご理解頂いてのパソコンのプロの曳地隆宏先生です。

今回はパソコンがビスタの出現によりワード20032007とのバージョンの違いで二刀流と言う難しさです。どちらの会場でも二手に分けての講習ですが、この会特有な混在の講習です。一層丁寧に、ゆっくりとした講習になります。サポーターも普段より多く参加して、備えております。

皆さん楽しく、頑張りましょう・・

DSCF0022   DSCF0021

ビスタを導入しての講習会・・・

 

 [平成20  2 16日 更新]

 

平成19年12月18日

早稲田大学大学院の「グループ活動の促進要因についての研究」に協力しました。

研究目的は高齢者の自主グループ活動の推進に向けた要因の把握する調査研究です。

創設当時から参加している人ということで、6名がインタビューされ録音、ビデオによる

映像取材をうけました。

PC050097.JPG早稲田.JPGリサイズ.jpg

PC050098.JPG早稲田.JPGリサイズ.jpg

本部室にて DSCF0033.JPGw早稲田.JPGリサイズ.jpg

 

長崎小学校お餅つきに奉仕しました

 

平成20 116日(水)昔の遊びとお話を当会の足助、石ヶ森、神尾、酒井が担当

     118日(金)お餅つきは藤井、伊藤、長谷、山下、城、石井が担当

長小にて

DSCF0053

 

「認知症に関心IN小金井」市民がつくる自主講座

平成2023日(日)

大雪の中、50余名が参加し熱心に質疑応答がありました。

当会副代表 伊藤登が講師を務めました。

認知症に関心IN小金井.jpg      

 

◎ 区民ひろば富士見台祭典

  平成2022日(土)延べ入場者1,600人の盛況の中、布施川が総合司会、伊藤、

大森が幕引き。 2階のゲームコーナーではグラウンドゴルフの10名がお手伝いをしま

した。 太極拳は9名が演武しました。

  

◎平成2024日(月)

東京都介護予防推進会議において、当会副代表伊藤登が東京の介護予防を進める

高齢者の会と「元気!ながさきの会」の事例を報告しました。

 

 

 

 

 

[平成19 12 22日 更新]

 

当会主催による第8回健康セミナーが開催された。

       新型インフルエンザの知識と対策

        場所: 東京芸術劇場 5階中会議室

        日時: 平成191219日(水)

        講師: 池袋保健所所長  永井恵先生

 

新型インフルエンザは従来型・季節性インフルエンザとは違い、鳥インフルエンザの変異したものであり、全く新規に現れるもので、毒性が強く増殖力も旺盛である。感染すると全身感染で死亡率も非常に高い。

 一度発生すると航空機の発達した現在、天災のように地域限定的でなく、世界同時発生的で外国からの援助も期待できない。

 国、東京都、豊島区レベルで対応マニュアルが策定されているが、正確な知識と情報を共有し冷静に対応することである。

 発生前の個人の準備は健康的な生活をし、うがい手洗いを励行し、通常インフルエンザの予防注射をし、新型インフルエンザとの重複感染を予防する。また発生時は外出をさけるために水、食品、その他 2週間程度家に籠城するのに必要な物を準備すべきである。

CIMG1516.JPG

 

CIMG1513.JPG

CIMG1518.JPG

 

CIMG1517.JPG

 

平成191126日(月)

西国分寺で開催された「第3回介護予防大作戦 IN 東京」の体験ブースで、太極拳

グループにより武式太極拳のデモンストレーション演武を行った。その後20名位の体験

希望者に対し伊藤副代表により一つの式毎に区切りながらの指導を行い、一通り終わっ

たところで体験者を交え、もう一度シルクロードのメロディーに合わせ演武。終了と同時に

演武者、見物人から一斉に拍手が沸き上がった。

                     

西国分寺会場

PB260090.JPG国分寺 - コピー (7).JPG

CIMG1383.JPG

PB260077.JPG国分寺.参加者JPG.jpg

西国分寺介護 追加写真.jpg

 

[平成19 11 17日 更新]

 

高松区民ひろばでの演武

太極拳グループは11月8日(木)高松区民ひろばの文化祭に初めて参加し、8名が武式太極拳を披露した。舞台前面に今年4月、中野区太極拳大会で獲得した金色の優勝トロフィーを飾り、眞田さんが太極拳は中国の武術であり健康にも非常に良いこと

を解説をした後演武し、大勢の観客から大きな拍手を頂いた。

 

 区民ひろば 富士見台文化祭

 11/9()10()、駐輪場整理・室内の飾りつけ準備・幕引き・お茶室でのお手伝いをし、舞台では武式太極拳32路を演武しました。

 

長崎小学校 展覧会

 

10月26日()、27日()」の2日間開催され参加させて頂きました。

ふれあいルームに「元気!ながさきの会」の折り紙のみの展示に児童達は大変な興味を示し鶴、連鶴,川下り舟、鼓、姉様人形と、男女を問わず会員に作り方を迫り交流を楽しんでおりました

会員に教えて頂き、家で作って来て、翌日に完成と楽しんでおりました。

後日、5、6年生は其の楽しさを綴った感想文を作成され「来年、卒業しても又見に来るので楽しみにしています。」と言ううれしい言葉を頂きました。

折り紙を通じて児童と楽しい交流に、今の子供達にも手指を使い物を作る楽しみをもっと生活の中に取り入れられたらと思いました。

 

画像_2 折り紙  画像 001_1 折り紙

 

長崎小ふれあい給食会

 

平成19119日(金)

3年生の児童と元気!ながさきの会

 

PB090062

歓迎の合唱

DSCF0023開会のことば

DSCF0025

DSCF0026

 

 

PB090068

給食当番

PB090066

美味しい秋のまぜご飯

 

DSCF0028

招待状とお礼状

 

3年生27人と元気!ながさきの会会員21人との楽しい給食会 

 明るく元気な3年生・・皆物怖じせず楽しく会話が出来、美味しい給食に

 幸せな小学生の姿にじかに接しられた1日でした。有難うございました。 

 

 

[平成19 9 22日 更新]

杉並区から元気!ながさきの会見学

杉並区保険福祉部介護予防課、地域包括センター及びNPO法人学びの楽園の

方達が、当会の最高決議機関である運営委員会とシニアのパソコン入門グループ

の見学に来られました。

これは杉並区での介護予防を推進するに当たり、先輩格である当会の見学を東京

都老人研究所の矢冨先生から勧められたからだそうです。

 

 

9月運営委員会

DSCF0004運2

 

敬老の集い   

場所: 区民ひろば富士見台

日時: 911(火) 9301530

元気!ながさきの会から司会、受付、メークのお手伝いに5名参加させていただきました。

 

 

[平成19 7 28日 更新]

介護予防講座

718()に当会主催の平成19年度介護予防講座が東京芸術劇場 中会議室で開かれました。講師は東京都老人総合研究所 介護予防緊急対策室長、当会顧問の大渕修一先生です。テーマは『介護予防動ける体をつくる』でした。

 日本人の平均寿命は明治から大正時代にかけては40才台前半でした、そして今は80才台と伸びてきました。これは感染症や生活習慣病を克服した結果ですが、では8090才を元気で長生きするにはどうしようかという講演会でした。

 高齢者に介護が必要になるのは病気によることより、年をとったら皆に起こりうることが原因でなることが多いのだそうです。踵落とし、1/4スクワットなど、75才を過ぎても始められる運動が説明され、大渕先生の指導で、全員で事前テストをしたあと簡単な運動をするだけで、自分の身体がどのくらい変化するのかを見る実験をして、あらためていかに運動が大切かを実感しました。

使わなければ退化する

使いすぎたら破壊する

適度に使えば発達する

を肝に銘じ、骨にも、筋肉にも適度な刺激を与え、生活機能の低下をさせないようにしようと感じた大変判りやすい、有意義なお話でした。

P7180039

P7180041

 

 [平成19623日 更新]

平成1965

平成19年度専門研修「東京都高齢者保健福祉」

『介護予防と町づくり』

シンポジストとして講師参加  副代表 伊藤 登

 

各区の課長、係長の為の研修に実際に取り組んでいる元気!ながさきの会の事例を紹介、真剣に現場の実践を質問し、大変興味を示されました。

地域貢献 hp用6/15

 

[平成19年 526日 更新]

 

千代田IMG_1714平成19年度第1回いきいきリーダー研修会(2007.5.25

           主催:千代田区保健福祉部

 千代田区役所新庁舎で研修会の講師として参加、対象者はいきいきリーダー30

元気!ながさきの会は理念(何の為に)と目的(何を目標として)を各自が持って活動していることに大変興味を持ち熱心な質問もありました。  副代表 伊藤 登

 

 

 

518日(金)「シニアの為のワード入門講座」に杉並区のNPOさらプロジェクトの方4人の見学を受ける。杉並区の介護保険課からの『認知予防の為のパソコン教室』の委託を受けての為です。私達の会の理念「地域貢献と認知予防」によってこの講座は地域の皆さんのシニアの為に開講されている事に多くの質問を受ける。その中でも「この講座の募集方法はどうしているのですか?」沢山の参加者にびっくりされたようです。私達の会はあくまで会の理念の元にPC会員皆で協力して開講されている自主グループです。

 

 

P5180095

 

[平成19年 428日 更新]

19年度「シニアのためのワード入門講座」はじまる。

413()より8回コースで地域のシニアのために開講しました。

今回は意欲的で、元気なシニア17名と、講師 竹内先生、及びサポーター(PC会員)7名と大所帯です。60歳 から80歳の豊島区内各地域から、また特に中野区からご夫婦おそろいで参加しております。狭い教室は、皆様の熱意で熱くなっております。

 

DSCF0047

 

 

[平成19年 331日 更新]

 

講演を聴いて

 平成19年2月25日(日) 元気!ながさきの会主催の第7回健康セミナーが長崎健康相談所で開かれた。

講師は山中利道豊島区健康担当部長で、演題は「健康寿命を伸ばそう」である。

 健康寿命とは認知症や寝たきりにならず、自立して生活できる期間のことを言い、

最近の日本では男は72.3才、 女は77.7才となっている。

平均寿命は男が78.5才、 女は85.5才と言われているから、健康寿命との差は男女それぞれ6.2才、 P22500117.8才である。

つまりその間は何等かの故障で自立できず、他人の助けを借りなければならないということである。

 このお世話になる期間を0にすることは出来ないまでも、極力短くしたいものである。病気の早期発見、早期治療も大事だが、そうなる前に食生活・運動・心の健康作りに気を配り、日々の生活を送りたい。

 元気!ながさきの会のグループ活動に参加することが、健康寿命を伸ばすことにつながるのです。

                                 文責  大森(弘)

 

"園芸グループ小さい社会貢献のひとこま”

 園芸グループはフラワー公園の花壇の美化活動の他は春夏秋冬長崎小学校から要請があれば   全児童と花造り、野菜造りを指導して来ましたが今回は社会福祉協議会二の宮事務局長からの依頼の鉢の寄せ植えを引き受けた  約6ケ月インストラクターの田名先生の指導を受けながら防寒、防風、防乾燥の対策をとりながら全員で育成に全力で当たる。

 平成19320日午後50鉢を鉢上げ施肥、鉢洗いをして公園緑地課の車で出荷(写真参考)その他特別養護老人ホーム、アトリエ村、長崎健康相談所、長崎小学校、公園緑地課事務所メンバー 社会福祉協議会に贈る。

 植物は手をかければかけただけ必ず応えてくれる 人もそうありたいものでものである。

 

園芸グループ

    平成19320日   藤井 記

 

 

[平成19年 224日 更新]

長崎小学校 餅つきの実施に参加して

 

210日(土)今年は一年生と五組の餅つきに園芸と旅行グループが参加しました。

9個も食べた子もいて、つきたてのおいしさを堪能してもらえました。鈴木先生の餅の返し手は見事! つき手も張り切って楽しくひと時を過ごしました。  (伊藤)

 

 

区民ひろば富士見台「祭典」

 2月3日(土)自主サークル・地域活動団体の家族や知人など1200名余り

が参加し盛大に行われた。

「元気!ながさきの会」約30名が総合司会・各イベントの進行担当スタッフ

として協力し、太極拳グループは演武を披露した。

 1階会場では各ジャンルの練習成果を舞台発表、とん汁・おにぎりコーナー、

喫茶サロン。

区民ひろば写真

無題

2階会場ではフリーマーケット、畳職人の実演、江戸友禅の作品展示、子ども遊び

コーナーなどが開設された。

 

あきらめない老化予防最前線

介護予防特別講演会 IN 東京

シビック写真 2/9

131日(水)

文京シビックホール

 主催: 東京都老人総合研究所

文京区

 

 

 

○口腔外科・・・元気にかんで、飲み込んで口から始める介護予防。

できるだけ歯を残し、1品でも噛みごたえのあるものを

献立に入れてください。

一生おいしく食べられるようにしましょう。

○管理栄養士・・おいしく食べる。これが元気のコツ!

       体重減に注意。定期的に体重測定を。

○大渕先生・・・介護予防で動ける体をつくる。

       使わなければ退化してしまいます!

 

10時から夕方5時まで、元気!ながさきの会から2名受付、2名が客席誘導

のボランティアに参加、足の疲れはありましたが、清々しい気持ちで帰りました。  

 

 

[平成181216日 更新]

DSCF0005

総合受付のサポート

DSCF0014

太極拳の演武

DSCF0010

折り紙による実演と指導

2回 介護予防大作戦in東京1120日(月)健康ブラザ(新宿)で

午前10時〜午後4時 都老研により開催されました。都内各地より参加した予防グループ・・「元気!ながさきの会」では昨年に続き折り紙、太極拳、他会運営のサポーターとして多くの会員さんが参加しました。

藤井代表がパネリストとして「元気!ながさきの会」の説明と同時に太極拳は午後より演武に13人の参加があり、最後の挨拶は当会の副代表の伊藤 登氏が締め括りの挨拶で盛大な会は無事終了しました。

 

----------------------------------------------------------------------------

長崎小学校のふれあい給食会に参加して

            元気!ながさきの会  大森和子

 

昔は無かった言葉・・・「食育」

朝食抜き、カロリー過多による肥満、1人きりの食事。

これでは将来の子供の身体に赤信号!

そんな中1212日(火)、長崎小学校3年生との「ふれあい給食会」に会員

16名が招待されました。

まず食に関する子供達の様々な研究発表に耳を傾け、手作りカルタで遊び、

ランチルームで美味しいご馳走に舌鼓。

長崎小の給食の献立は豊富、調理も丁寧で、先生、生徒、父兄にも好評と聞い

ていましたが、まさにその通り。 野菜も豊富、味覚も視覚も大満足。

3年生の子供達と元気!ながさきの会の16名がテーブルを並べ、いろいろな話

をしながら楽しいひと時を過ごしました。

私事ですが、食事はなるべく手作りを心がけ、1食の食品数を10種類以上をと

考えております。

これからを担う子供達には栄養面、安心食材、豊富な献立、楽しい食事、そし

て行儀の面でもシニアの私達が関わっていきたいと思います。

校長先生、担任の先生、主事さんありがとうございました。

01330041

 

----------------------------------------------------------------------------

 

認知症予防講座「認知症に強い脳を作ろう」

123日(日)元気!ながさきの会の第7回「認知症予防講座が開講」。

参加者は元気!ながさきの会会員が43名、一般が30名。

隣接区からの参加者も見られた。また介護関係者の人も数名参加していた。

当会の金子代表、本講座の後援者である豊島区介護予防担当課の小林課長の

挨拶に続き講演が行われた。

講師は東京都老人総合研究所・・主任研究員  矢冨直美先生。

テーマは「認知症に強い脳を作ろう」である。

 

認知症とは物忘れが激しい、言葉が出てこない、注意力が続かない、段取りが

悪い、社会生活・職業生活に支障がある、そして他人からみて何となく危なっかしいという症状の人(他人の監視が必要な人)である。

認知症には

(1)レビー小体型認知症(幻視・被害妄想)

(2)脳血管性認知症(微笑がない、人との付き合いが出来ない)

(3)アルツハイマー型認知症(アミロイド斑の炎症)

がある。

アルツハイマー型認知症は30%位が遺伝によるが、70%位は環境によるものである。だからこの部分に注意したら認知症にかからずに済んだり、認知症になるのを遅らせたりすることが出来る。

(1)有酸素運動をする。

(2)頭を使う生活をする。

(3)予防に効果的な食物を摂る。

 

というようなことをユーモアを交えながら、大変判り易いお話で、また行政頼みにするのではなく、地域の人達の継続的な運動が大切だということであった。

参加者には本講座に対するアンケートも行われた。

当会の眞田氏による閉会の挨拶で終了した。

12/3 認知症講演会写真(伊藤さんより)

 

 

  

 

[平成181021日 更新]

DSCF0031_0

DSCF0029_0

太極拳_0


10月20日

 

長崎小学校1年生26名に

折り紙(左上)、パソコン(右上)

太極拳に分かれて、課外授業に協力しました。折り紙・パソコンはクリスマスカードをそれぞれ作成しました。

 

 

園芸通信

engei平成181018日(火)長崎小学校課外授業として、午後150分より5年生27名に秋の花、ストック、ナデシコ、ガサニア、ペチニヤ、の4種類の苗を、40個のプランターに植え付けする(1プランターに2苗)5組の畑にも植え付け。

学校華園には秋の野菜、キャベツ(30本〕白菜(20本)の植え付け。

男性部員は1時より菜園に苦土石灰、腐葉土と混ぜ合わせ土壌作りをする。

プランターは培養土を使用、子供達と和気藹々で植え付け完了した。

                                    藤井記

 

 [平成18527日 更新]

 

シニアの為のワード入門講座

 

18年度のパソコン講座が411日(火)午前10時〜12時までの全8回コースで開催されております。今回の参加者は16(男性4)と何時もより男性の参加が多いのが特徴です。

講師は竹内文男先生がシニア向けに、ゆっくり基礎を大事に進めております。

サポートには毎回4〜5人の先輩会員がお手伝いさせて頂いています。これが我が会のパソコン講座の特徴です。サポーターも今回の入門講座の皆様のように基礎講座を受け、その後「元気!ながさきの会」に入会され、仲間作りをしながらPCを楽しく学んでいった会員なのです。これで地域のシニアの皆様も少しずつではありますが、PCを楽しむ方々が増えシニアながらに、各会のパンフレット、ポスター作り、長小の子供たちのパソコンのお手伝いさせて頂いております。又多くのメル友と楽しみ、インターネットで瞬時に世界の情報を楽しんでおります。

 

 

 

 

HPgennkou 001 HPgennkou 002

 

区介護保険課主催おたっしゃ事業

 

昨年より始まりました「おたっしゃ21」の介護保険課の事業にPC会員5人が1人年4〜5回サポーターとして協力してまいりましたが、本年も介護保険の改正に伴い、2種類の事業に4人の会員がボランティアとして参加しています。

下記の写真は510日に行われました長崎健康相談所でのひとコマです

この日は2人が協力致しました。

HPgennkou 004
HPgennkou 002
 


                                                                                                

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[平成18318日 更新]

長崎小学校創立120周年記念「餅つき大会」に
元気!ながさきの会 の会員も参加


全校生徒による餅つきがPTA,地域の方、元気!ながさきの会により真冬にも拘らず暖かな晴天に恵まれた211日(土)、元気な子供達の声と共に45sの餅をつきあげました。美味しいつきたてのお餅に120年の思いを噛み締めました。

 

aa

bb

 

[平成18128日 更新]

 

17年度豊島区保健福祉部予防担当「おたっしゃサポーター」に本会ではパソコン会員 5人が、4月〜12月までに各人5〜6回サポート致しました。

 

 

1217日 更新]

意気に取り組む-canvas

角丸四角形: 長崎小学校にて

太極拳の実技披露

12月8日太極拳グループ6名が長崎小学校2年生児童に「涙そうそう」のリズムに合わせて表演。 その後6グループに分かれて個別に実技指導を行い、児童から感想を聞いた。
「動きがとてもゆっくりなので難しかった」が共通していた。的をえた意見に感心した。児童たちも、野球・空手・ダンスなど多種のスポーツをしているとのこと、太極拳の動きは体幹を意識し、重心の移動を正確に行うことでは、共通点があると説明した。
皆の輝いた瞳を浴びて、すがすがしい気持ちで「孫」?達と別れた。

   

  2年生のパソコン教室

12月13日(火)3時間目〜4時間目の授業で2年生23人と「元気!ながさきの会」のパソコン金曜の8人の皆さんと「名人のパソコン」ということで、ともに、パソコンで「箸袋を作る」ことに挑戦しました。
名人1人に児童3人で・・名人が引っ張りだこで、嬉しい悲鳴です。お教室に戻り「袋の折り方」の勉強で全員が完成し、中には家族の分も作った児童もおりました。楽しい交流が出来、現在の小学生の姿に接しられ良い勉強になりました。

    
             

1217日 更新]

 

講演会に参加して

「認知症予防プログラム効果検証結果について」

日 時:1216日    場 所:世田谷区民会館ホール

師:東京都老人総合研究所

 

 世田谷7地区の32グループが、平成13年から老研と共同で継続してきた認知症予防活動の効果について、中間発表行われた。

その結果は有効が認定されたということである。区長はじめ区民84万人が、健康で安全な町づくりに日本の先陣を切ってゆくこと決意した。予防プログラムは国のマニュアルにしていくことも認められ、プログラムがいかに先進的な内様であるかを証明している。

 

★ 詳細資料については世田谷区「広報印刷物 登録番号265」を参照のこと。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

元気!ながさきの会主催  講演会

「悪徳商法とは?」      

講師 消費生活センター相談員

                    笠原 美和 先生

平成17112日 長崎健康相談所において約40名の出席者があり、ビデオを使ったユーモア溢れる笠原先生のお話に一同納得!納得!で 閉会しました。

 

悪徳講演会  テキスト ボックス: 困った時には、お近くの消費生活センターにご相談ください。
03(3235)1155
受付時間*月〜金 9:00〜16:00

 

 

長崎小学校120周年記念での表彰

 

1119日(土曜日)長崎小学120周年記念式典があり、元気!ながさきの会に感謝状が贈呈され、金子代表が受けました。

 

表彰-120 表彰状-120

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

b002lis このページのトップへ

 

b003lis トップページ(最初のページ)に戻る