Top ページへ

 

元気!ながさきの会の歩み

 

 

[更新 平成19年 728]

 

平成12年(2000

6月   東京都老人総合研究所と豊島区で痴呆予防の合同事業を計画、聞き取り調査、

     一次スクリーニング(長崎1〜2丁目在住65歳以上の地域人口1.147人内690人対象)

@郵送アンケート調査(40歳以上64歳迄、ボランティアの資源も調査)

A電話アンケート調査

B訪問アンケート調査(65歳以上)

長崎小学校痴呆予防活動推進協議会(仮称)設置(構成メンバー:長崎小学校、各活動グループ代表、ボランティア、長崎保健所、東京都老人総合研究所)

ファシリテーター教育開始(老研、大部分は大学院生)

「痴呆にならない健康な街づくり」事業に賛同する住民の希望によって、

余暇活動グループ・・・パソコン、料理、園芸、旅行、ミニコミ誌、

運動グループ・・・フィットネス(ウォーキング)、太極拳を立ち上げる。

老研より、各グループにファシリテーター、サポーターを派遣、活動を開始。

7月   本間昭氏の講演会「痴呆はどこまで治せるか」(於長崎小学校講堂)

      認知症予防講座(矢冨直美氏、44コース)

8月   ボランティア懇談会開催

9月   神経心理学テスト、運動機能テストを行う

10     老研がボランティアの会(仮称)を各町会長中心に検討するが、継続ならず。

      二次スクリーニング

      研究協力プログラム活動参加群と検査参加対照群とに振り分け決定

 

平成13年(2001

1     ミニコミ誌『元気!ながさき』第1号発行(ミニコミ誌グループ編集)

2月    ミニコミ誌主催で全グループ連絡懇談会を開催(参加者48)

       会の名称を「元気!ながさきの会」と決定。各グループ連絡員をきめる。

       老人総合研究所より10月より自主活動に移行する事を通告される。

5月   「元気!ながさきの会」組織立ち上げ準備開始

      各グループ代表連絡会開催

6月   痴呆予防活動プログラムのファシリテーター養成講習会

      元気!ながさきの会会則案検討

7月    元気!ながさきの会設立説明会開催

                                             発起人:上野、金子、伊藤 (3名)

             準備委員会(4回開催)会則案、名簿作成承認

9    元気!ながさきの会設立総会(於長崎健康相談所講堂)総会出席者55      

      本会員63名、特別会員21名 計84名、高野区長出席。

東京都老人総合研究所協同事業、豊島区後援名義承認

「脳機能検査」「運動機能検査」参加

『元気!ながさき』ミニコミ誌発行(隔月刊)第1号〜6

12月  「痴呆予防講習会」年2回開催

平成14年(2002

3     豊島区区民活動支援事業補助金交付される。  

           豊島区社会福祉協議会事業助成金交付される。

折り紙、朗読、囲碁グループ立ち上げ

ミニコミ誌『元気!ながさき』第7号〜12

4月  第2回 元気!ながさきの会 定期総会(於長崎健康相談所講堂)

本会員82名、特別会員23名 計105

 

平成15年(2003

 3    事務所契約(長橋産婦人科医院内)

         パソコン寄贈される

5月  第3回 元気!ながさきの会 定期総会(於長崎健康相談所講堂)

ホームページ立ち上げ(http//www.toshima.ne.jp/~genki_n

6     「第1回シニアの為のワード入門講座」4回コース始める。以後毎年継続して行う

    第1回健康セミナー「介護について」医師寺田千鶴氏、会主催で初めておこなう。

以後継続

豊島区区民活動支援事業補助金交付 評価結果Aランク認可(¥492.500

豊島区社会福祉協議会事業助成金交付 

ミニコミ誌『元気!ながさき』発行 第13号〜18

第15号より、題字『元気!ながさき』高野之夫豊島区長書による。

7月  沖縄県北中城村でのフォーラム、交流会(大城花咲爺の会)に参加。

テーマ「健康な地域づくりフォーラム」

「第2回シニアの為のワード入門講座」4回コース

9月  「第3回シニアの為のワード入門講座」4回コース

10月  「第4回シニアの為のワード入門講座」8回コース午前午後2クラス

11月  第2回健康セミナー「豊島区における痴呆予防について」医師三木純子氏

本会員83名、特別会員24名 計107

 

平成16年(2004                 

1月  「第5回ワード・アドバンスコース」6回コース

3月  3回健康セミナー「中高年期をイキイキ過ごす・・更年期と健康」医師加藤佳代氏

東京都老人総合研究所・豊島区後援で、共催事業承認される。

           「認知症(痴呆)にならない健康な街づくり」事業

           豊島区区民活動支援事業補助金交付(Aランク承認)

    豊島区社会福祉協議会事業助成金交付

5月  第4回 元気!ながさきの会 定期総会(於長崎健康相談所講堂)

7月  沖縄中城村「花咲爺会」と交流会

3太極拳グループ(要町地区)立ち上げ

9月  4回健康セミナー「血液どろどろは万病の元」医師衞藤公治氏

10月  東京シンポジューム(世田谷・梅が丘パークホールにて)開催

介護予防大作戦(豊島公会堂にて)

ミニコミ誌『元気!ながさき』第19号〜20号を発行後一時中断

11月  元気!ながさきの会主催 第1回 痴呆予防講座  矢冨直美氏  

 

平成17年(2005

1月  「第6回ワード入門講座」全8回コース

3月  第5回健康セミナー「シニアのための心の健康について」医師荻野健志氏           

ミュージックレク、グラウンド・ゴルフ、男の料理を立ち上げる

5月  広報誌『元気!ながさき』21号装いも新たに発行(第21号〜23号)

特集「元気の法則」シリーズ始まる

    第5回 元気!ながさきの会 定期総会(於長崎健康相談所講堂

8月  第6回健康セミナー「血圧の上手な管理法」医師:石崎泰江氏

9月  第1回介護予防大作戦in東京 (於都民ホール)参加

豊島区区民活動支援事業補助金交付(Aランク承認)

豊島区社会福祉協議会事業助成金交付

10月  2005太極拳全国交流大会 集体の部初出場8名(国立代々木第1体育館)

11月  特別公開講座「悪徳商法に気をつけよう」笠原美和氏

 

平成18年(2006

4     朗読グループ新たに発進

           「第7回シニアのためのワード入門講座」8回コース

東京都老人総合研究所第86回老年学公開講座参加

5月  第6回 元気!ながさきの会 定期総会(於長崎健康相談所講堂

広報誌「元気!ながさき」(第24号〜27号)

26号より特集「元気な習慣」シリーズ始まる。

9月  「連合・愛のカンパ」地域助成金交付される。

    豊島区区民活動支援事業補助金交付(Aランク)される。

    豊島区社会福祉協議会事業助成金交付される。

10月  2006太極拳全国交流大会出場、集体の部16名、個人の部1名銅メタル

11月  第2回介護予防大作戦in東京 参加する。

12月  元気!ながさきの会主催 「第2回 認知症予防講座」 矢冨直美氏(於東京芸術劇場)

 

平成19年(2007)

 2月  都老研主催の第90回老年学公開講座『認知症に強いまちを作ろう』に参加する。

     (於江東区「ティアラ こうとう」大ホール)

     元気!ながさきの会主催 第7回健康セミナー『健康寿命を伸ばしましょう』

講師:豊島区健康担当部長 山中利道氏 

     広報『元気!ながさき』第28号〜30号(5月)

 3月  第1回介護予防・認知症予防総合フェア2007参加

     サンシャインシティ文化会館4Fホール

     東京都老人総合研究所介護予防緊急対策室長大渕修一氏 顧問就任

 4月  医食同源料理交流会開始「食事療法講座」(中医主治師(てい) (けい)()先生)全12回

 5月  元気!ながさきの会 「第7回定期総会」を東京芸術劇場中会議室にて開催する。

 7月  介護予防特別講座『介護予防・動ける体をつくる』講師:都老研介護予防緊急対策室長大渕修一氏 東京芸術劇場5F中会議室

 8月  広報:東京の介護予防を進める高齢者の会『介護予防大作戦in 東京』創刊号発刊